2024.03.18

災害時に発揮される訪問介護の力

災害時に発揮される訪問介護の力

在宅介護指導士の認定試験について(申込みは2024年2月2日から8月15日まで)

訪問介護事業所の災害対策はなぜ必要?

災害発生時は、訪問介護事業所において利用者や介護職員の安全を確保するだけではなく、被災地域の人々の支援を行うために次のような災害対策がとても重要です。

 

安全確保

災害が発生すると、被災地域の交通やインフラが混乱し、通常の訪問介護サービスが提供できなくなる可能性があります
様々なリスクを把握し、適切な対応を計画することで被害を最小限に抑え、利用者や介護職員の安全を確保し、被災地域での柔軟な対応ができるようにします。

 

被災者のケア

発災時は、高齢者や障害者などの訪問介護を必要とする人々への影響は甚大です。
ケアを必要とする利用者の支援を継続できる体制を整えることがとても大切です。

 

コミュニケーションの確保

災害時には通信のインフラが影響を受けることがあり、訪問介護サービスの利用者や職員とのコミュニケーションが困難になることがあります。
災害時の適切なコミュニケーション手段を確保し、情報の伝達を円滑に行える備えが重要です。

 

社会的孤立の防止

災害によって高齢者や障害者は孤立するリスクが高まります。
利用者の生活に寄り添える訪問介護の職員は、地域の被災者の社会的孤立を防止し、必要な支援を提供することでコミュニティの結束を促進することが期待されます。

災害時に介護者を避難させる介護職員

独り身の利用者さんの災害対策を考えるときのポイント

訪問介護において、個々に合わせた災害対策を検討することは非常に重要です。

次に、独り身の利用者の被災を想定して、災害対策を検討する上で大切なポイントをお示しします。

 

緊急連絡先の確認

緊急時のコミュニケーションは非常に重要です。
利用者の連絡先や緊急時の対応先を確認し、介護者や関係者との連絡手段を確立しておく必要があります。
特に独り身の利用者は、緊急時に連絡が取ることが難しくなる可能性が高いため注意が必要です。

 

避難計画の作成

地域ごとの避難場所や避難経路を確認し、利用者が迅速に避難できるような計画を作成し、介護者と共有をしましょう。
特に利用者の移動が困難な場合には、適切な避難手段も検討する必要があります。

 

緊急用具の備蓄

災害時には食料や水の備蓄はもちろん、高齢者が特に必要とする医薬品や補助具なども十分に備蓄しておく必要があります

 

障害者や高齢者向けの避難施設の確認

避難所や施設が高齢者や障害者向けに適しているかどうかを確認します。
福祉避難所等の介護サービスが提供されている場所を事前に把握することが大切です。

 

近隣の協力体制の構築

地域の協力体制を築くことで、隣近所や地域住民がお互いに助け合うことが期待できます。
介護者や近隣の方と連携し、支援体制を構築しておくと災害時の対応がより円滑になります

 

災害時に発揮される訪問介護の力

近年、被災地の避難所で介護職の団体の方々が支援に入られている場面を見ることが増えてきました。

介護職の皆様は、避難者に対して生活面での支援を積極的にされていました。

私はDMAT隊員の看護師として災害支援に関わっていますが、私たち医療職の団体にくらべて、避難者さんにより近い距離感で接している介護者さんから、多くの気づきをいただく機会があり、介護の力を頼もしく感じていました

訪問介護事業所で働く皆様には、発災時の利用者への対応に限らず、訪問介護士として被災地域の人々のために力を発揮してくださることを願っています。

 


 

「在宅介護指導士」は、介護専門職のキャリアアップとなる専門資格です。

疾患・障害を“生活”で捉える視点を育てるカリキュラムで、医療と介護の架け橋となれるプロフェッショナルを目指します。

 

在宅介護指導士の認定試験について(申込みは2024年2月2日から8月15日まで)